

ストレートネックは、首が本来のカーブを失い“まっすぐ”になった状態。
スマホ姿勢・デスクワークが増えた今、とても多い悩みです。
-
首や肩がいつも重い
-
頭痛が出やすい
-
朝起きると首が固まっている
-
枕が合わない
-
スマホを見ると首が詰まる
-
首を後ろへ倒しにくい
-
姿勢が気になる
-
しびれを感じることがある
ストレートネックは“筋肉だけの問題”ではなく、
過去のケガや姿勢筋の神経の働き低下が背景にあります。
なぜ病院で改善しづらいのか
病院では、骨や神経の異常を除外するための検査が中心になります。
しかし、ストレートネックは多くの場合、
-
姿勢の歪み
-
骨盤の傾き
-
背骨のカーブの乱れ
-
姿勢筋の神経の弱化
-
慢性的な筋緊張
-
自律神経のストレス反応
といった “機能的な問題” が背景にあり、
レントゲンに強い異常として写らないことが多いのが特徴です。
そのため、
「異常なしと言われたけど症状は続く…」
という方が多く来院されます。
危険サイン(医療受診が必要なケース)
ストレートネック自体は緊急性が低いことが多いですが、以下の症状がある場合は医療機関での検査が必要です。
-
片側の強いしびれ
-
手足の脱力
-
高熱を伴う首の痛み
-
激しい頭痛・嘔吐
-
視野異常
-
ろれつが回らない
-
胸痛・背部痛を伴う
緊急性がある可能性があるため、医師の判断を受けてください。
病院と整体、どちらへ行くべきか迷っている方へ
ストレートネックは「病院?整体?」と迷う方が多い症状。
安心して施術を受けていただくために、目安をまとめます。
医療機関の検査を推奨するケース
-
しびれ・脱力が強い
-
高熱や感染症の疑い
-
事故後に首が動かない
-
片側に突然のしびれ
-
めまい・吐き気が強い
まずは医師の判断が必要です。
検査で「異常なし」の方へ
この場合は、
-
姿勢の乱れ
-
姿勢筋の神経機能の低下
-
骨格バランスの崩れ
-
生活動作のクセ
-
自律神経の乱れ
といった“機能的な原因”がほとんど。
これらは整体の得意な領域です。
なぜ一般的な整体では改善しないのか
-
首だけをマッサージ
-
電気を当てるだけ
-
一時的な骨盤矯正
-
姿勢ベルトをつけるだけ
これでは 姿勢筋の神経の働き・背骨のカーブ・骨盤の傾き が整わないため、
すぐに元に戻ってしまいます。
ストレートネックは「首単体の問題」ではありません。
当院の施術が向いている理由
当院ではストレートネックを“全身の姿勢バランス”として捉え、以下を重点的に整えます。
-
骨盤・背骨の角度を整えて首の負担を軽減
-
姿勢筋の“神経の働き”を高め、正しい姿勢を維持しやすく
-
首の動きを制限するクセを丁寧に調整
-
呼吸を整えて自律神経を安定させる
-
スマホ姿勢・デスク姿勢の見直し
-
必要に応じて、医療機関のX線データを参考に姿勢を把握
※診断行為は行いません
首だけでなく全身から整えることで、
再発しにくい姿勢へ導いていきます。
改善例
-
首の重だるさが軽減
-
頭痛の頻度が減った
-
首が後ろに倒しやすくなった
-
肩こり・背中の張りが楽に
-
朝の首の固さが和らいだ
-
姿勢が自然に起こしやすくなった
施術の流れ
①【初回体験】現在地を正確に知る
まずは「あなたの身体がどんな状態にとどまっているか」を
専門的に検査し、原因を整理します。
- 姿勢や体のバランスチェック
- 筋肉・関節・神経の状態確認
- 日常生活のクセや負担の分析
- 改善までの道筋をわかりやすく説明
現状を知り、改善のスタート地点を明確にします。
②【集中治療期】原因にまとめてアプローチ
症状を引き起こす
“身体のゆがみ・緊張・使い方のクセ・自律神経の乱れ”
など複数ある原因に同時にアプローチします。
- 全身の土台(姿勢)の調整
- 過剰な緊張の解除
- 関節・神経の働きの正常化
- 日常生活の負担をためにくい体づくり
症状の改善を進めるための、最も大事な期間です。
③【メンテナンス期】変化を定着させ、さらに進める段階
良い状態を身体が覚えることで、
再発しにくく、より快適に動ける状態が育ちます。
- 良い姿勢の定着
- 体が乱れにくい状態の維持
- 再発予防のための調整
- さらに変化を進めるステージ
「良くなった状態」を維持し、さらに伸ばしていきます。
料金
初回はどちらかお選びください
通院の目安
集中改善:15回
姿勢と神経の安定を整える期間
メンテナンス
さらに変化を進める&戻らない体づくり
【予約枠についてのご案内】
当院は院長が一人で施術を行っているため、
1日に診られる人数に限りがあります。
現在、紹介や口コミからのご来院が増えており、
新規枠が埋まりやすい状況が続いております。
ご希望の時間帯がある方は、
お早めのご予約をおすすめいたします。
※枠が埋まり次第、翌週以降のご案内となります。
よくある質問
Q. ストレートネックは元に戻りますか?
A. 姿勢の土台が整うことで維持しやすくなる方が多いです。
Q. ボキボキされますか?
A. 行いません。優しい施術です。
Q. 枕は変えた方がいいですか?
A. 現在の首の角度に合う枕をご提案します。
最後に
ストレートネックは“姿勢の癖”でつくられることが多く、
あなたが悪いわけではありません。
土台となる骨格・姿勢筋の神経・生活動作が整うと、
自然と首の負担は軽くなっていきます。
これから先の「軽くて動きやすい首」を一緒に作っていきましょう。






お電話ありがとうございます、
いきいき鳥栖北整骨院・整体院でございます。