当院が選ばれる理由
胸のドキドキが気になるあなたへ。専門的なケアで、穏やかな日常を取り戻しませんか?
「ドキドキして不安になる」「急に心臓がバクバクする」… そのようなつらい動悸でお悩みではありませんか?
鳥栖市の【背骨(脊椎・神経)専門】いきいき鳥栖北整骨院では、動悸の背景にある、自律神経の乱れや体の歪みに着目しています。
背骨(脊椎・神経)の矯正専門家として、当院では痛み・不調の原因をしっかり特定するために医師とレントゲン検査の提携、丁寧な分かりやすい説明を大切にしています。
一般的に検査をせずにボキボキ系の矯正をするところが多いですが、当院は佐賀県で唯一レントゲン検査データを用いた医学的根拠のある姿勢矯正をご提供しています。
姿勢を「見える化」し、表面だけでなく深部から緩める最適なメンテナンスをご提供。
動悸が気になって不安な方、原因が分からず心配な方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

動悸改善

治療前には動悸がありましたが通い始めてからは無くなりました。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
≪自律神経≫ 呼吸困難・めまい・吐き気・抜け毛・動悸

【福岡市からお越し】ベットから起き上がれない程めまいと吐き気、呼吸困難まで症状が出たのですが、今月から整体始めて症状が呼吸困難が出なくなり、めまい・吐き気も改善してきました。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
めまい・動悸改善

めまい・動悸が良くなってきました。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
病院で動悸が改善しない理由
「病院で動悸の検査を受けたけれど、特に異常はないと言われた。でも、ドキドキする感じが続いて不安…」とお悩みではありませんか?
病院では、動悸の原因を特定するために、心電図、血液検査、ホルモン検査などが行われることが一般的です。
これらの検査で明らかな心臓や内分泌系の異常が見つかれば、適切な治療が行われます。
しかし、動悸の原因が、精神的なストレス、自律神経の乱れ、疲労、睡眠不足、そして体の歪み、特に首や背骨のアンバランスなど、構造的な問題からきている場合、検査では異常が見つからないことがあります。
病院での治療が、検査結果に基づいた内科的なアプローチが中心となる場合、これらの精神的な要因や自律神経の乱れ、そして体の歪みにはアプローチしきれず、動悸が改善しないことがあります。
もしあなたが、病院で検査を受けても原因が分からず、動悸にお悩みでしたら、自律神経のバランスを整えるだけでなく、体の歪みを調整するという視点からのケアを試してみませんか?
当院では、レントゲン分析(提携の鳥越脳神経外科様との併用)も参考に、首や背骨の歪みを丁寧に調整し、自律神経の働きを正常化させる施術を行うことで、動悸の根本的な改善を目指します。
諦めずに、ぜひ一度当院にご相談ください。
鍼灸で改善しない理由
「鍼灸院に通っているけれど、動悸がなかなか良くならない…」と感じていませんか?
鍼灸治療は、特定のツボを刺激することで、自律神経の調整や血行促進、症状の緩和などを目的として行われます。
動悸に対しても、これらの効果が期待されることがあります。
しかし、動悸の根本的な原因は、自律神経の乱れだけでなく、精神的なストレス、疲労、睡眠不足、そして体の歪み、特に首や背骨のアンバランスなども深く関わっています。
鍼灸治療が、自律神経の調整や症状の緩和に焦点を当てている場合、これらの体の歪みという側面へのアプローチが不足していると、症状の根本的な改善には繋がりにくいことがあります。
当院では、レントゲン分析(提携の鳥越脳神経外科様との併用)に基づき、体の歪みを詳しく把握し、特に首や背骨のバランスを整えることで、自律神経の働きを正常化させ、心臓への余計な負担を軽減し、動悸の根本的な改善を目指します。
また、日常生活でのアドバイスも行い、心身両面からのサポートで改善を目指します。
もしあなたが、鍼灸治療で効果を感じられなかった場合は、ぜひ一度、当院の体の歪みにアプローチする動悸ケアをお試しください。
他所との違い

病院との違い
病院 | 当院 | |
ジャンル | 医療・対症療法 | カイロプラクティック・根本療法 |
施術の内容 | 投薬治療・手術 | 姿勢の矯正・内臓(ツボ)への刺激 |
説明 | 先生によって違う | 最初にしっかり丁寧に |
判断 | レントゲン・各種検査 | レントゲン・徒手検査 |
時間 | 待ち時間が長く多くの時間が必要 | 待ち時間なく「あっ」という間に帰れる |
副作用 | 薬による神経の機能低下が大なり小なりある | 無い |
一般整骨院との違い
他の整骨院 | 当院 | |
ジャンル | リラクゼーション・対症療法 | カイロプラクティック・根本療法 |
施術の内容 | 筋肉のマッサージ・ストレッチ | 姿勢の矯正・内臓(ツボ)への刺激 |
説明 | ほとんど無し | 最初にしっかり丁寧に |
判断 | 症状 | レントゲン・徒手検査 |
医療連携 | ない | しっかり |
アドバイス内容 | ストレッチなど | 体質に合わせた習慣指導 |
自律神経と内臓

目には見えない内臓の機能の低下は血行不良となり、様々な形で私たちに症状という形で教えてくれます。
例えば腎臓。
腎臓は腰椎の2番目の神経と関係があり、全身の老廃物を集めて血液をろ過して膀胱へ送り、尿として不要物捨てる大切な器官です。
それだけでなく、水分量を調節することで血圧を調整しているので、腰部の異常は水分代謝の問題へ進行して血行不良の原因となります。
その際、足など腰から下の痛みや不調を訴えることになります。
痛みや不調を痛み止めや筋肉の揉み解しばかりに頼っていると、内臓の機能はさらに低下します。
この症状が出ている状態を東洋医学では病気の前段階【未病】と呼び、放置すれば手術の必要な病的な状態に進行すると言われています。
これらを未然に防ぐために、内臓・自律神経に強い東洋医学・カイロプラクティック医学を用いて健康維持・増進を行うのが当院の根本療法です。
よくある質問
動悸がすると、何か心臓の病気なのでしょうか?
動悸の原因は様々で、必ずしも心臓の病気とは限りません。ストレス、疲労、自律神経の乱れ、貧血などが原因で起こることもあります。まずは、お気軽にご相談ください。
どのような時に動悸を感じますか?
動悸を感じるタイミングや状況は人それぞれです。安静にしている時、運動後、ストレスを感じた時など、具体的に教えていただけると、原因を探る上で参考になります。
どんな施術をするのですか?動悸にも効果がありますか?
当院では、全身のバランスを整え、特に自律神経の調整に力を入れた施術を行います。背骨や骨盤の歪みを優しく調整することで、体の緊張が和らぎ、自律神経のバランスが整うことで、動悸の緩和に繋がることもあります。
日常生活で気をつけることはありますか?
はい、動悸の改善には、適度な運動で心肺機能を高め、バランスの取れた栄養を心がけ、十分な休養を取ることが大切です。カフェインやアルコールの過剰摂取は控え、リラックスする時間を持つことも重要です。当院でも、あなたの状態に合わせた具体的なアドバイスをさせていただきます。
初回案内

通常の施術料は4300円ですが
初回3,300円(高校生まで2,700円)
※慰安的なマッサージは行っておりません。
初回に必要な時間は1時間です。
お電話ありがとうございます、
いきいき鳥栖北整骨院・整体院でございます。